マウントジョン天文台
早朝に星空鑑賞してから二度寝をし、9時に起きて丁寧な朝ごはんを準備しました。

最高の天気

これぞ“丁寧な朝ごはん”

「なんか視線を感じるなぁ」と思っていたら

やっぱり来たw
チェックアウト後は、天気が良かったので車で天文台にいき、テカポ湖を眺めて一日のスタートです。

サラッと書いたけど

ここメッチャ綺麗でした。
絶景ドライブ
この日はテカポからクイーンズタウンまで3時間のドライブです。
途中でプカケ湖を始めとした多くの絶景ポイントがあったので、車を停めて写真を撮ったり、

「ここも綺麗だね!」
周りに誰もいない場所では「白い雲のように」を熱唱したり、

かぜにー♪

吹かれーてー♪
休み休み行きました。
お昼にさしかかったころ、サーモンの養殖場に到着。

ここではサーモンに餌をあげたり、ここで獲れた新鮮なサーモンを食べる事ができました。
まずは、腹ごしらえ

超新鮮

二刀流でいきます
脂がたっぷり乗っていて、プリプリで美味しかったです。
食後、感謝を込めて餌やりをします。

ヒョイッ

そこじゃないw
ゴンドラ
夕方、クイーンズタウンに到着。
この日の宿もこれまたステキなお部屋でした。(こちらの物件)


ニュージーランドは総じてエアビーのレベルが高いです。
しかし、
この家には“フレンドリーな犬がいる”と聞いていたので楽しみにしていたのですが、
実際に会いに行くと、牙を剥き出しにして全然フレンドリーではなくて驚きました。
休み休み運転して来たからあまり疲れてもいなかったので、チェックアウト後間もなく出かけました。
クイーンズタウンはニュージーランドを代表する観光地で、皆からお勧めされます。
特に有名な、ゴンドラの乗車と、山頂でのアクテビティに早速トライ。
ゴンドラ乗り場近くの駐車場が6時以降無料だったのはラッキーでした。

往復一人NZ$39(約3,000円)
ゴンドラそのものは、割とショボくて、

…

「ショボいね」
先月乗ったラパスのテレフェリコの方が格段にレベルが高かったです。
ただ、山頂からの景色はとても美しく、これなら高い費用を取る理由も納得です。

おぉ!


「これどこ?」てレベルの絶景

最高!
リュージュ
山頂にはいろいろなお店があり、食事なども楽しめますが、一番人気はリュージュのアクティビティ。


山頂からの景色を眺めながら滑り下りる一人乗りのソリです。

ヘルメットをかぶって準備完了(不安)

リフトに乗って乗り場までいきます

リュージュのコース
ハンドルを手前に引くとブレーキになり、前へ押し出すとスピードが出るという単純な仕組みで、不器用な僕でもすぐに操縦に慣れることができました。

「行くぞー!」
僕らは繰り返し三回ほど遊びましたが、

2回目

3回目
三回で飽きました。
ささやかな自炊
ニュージーランドの3月は秋。山頂はかなり寒くて

(死にそう…)
そんな中リュージュに乗っていたものだから更に身体が冷えました。
宿にキッチンがないので、外食も考えましたが、辛ラーメンといくつか食材があったので、
これらを用いて簡単な夕飯を用意しました。

冷えた体に、辛ラーメンの辛さが沁み渡り、幸せな食事でした。
コメントを残す