【世界一周】Day284-291🇳🇿ホームステイ2週目「別れの準備」

2週目の過ごし方

生活リズムの確立

食事と食材はジェラルド夫婦と分ける運用にしたので、

好きなタイミングで、好きな物を作って食べました。

この家のキッチンにも完全にアジャストしたなゆちは、

毎食の調理に加えて、久しぶりにクッキーも焼いてくれました。

また、自分たちで必要な物があれば、ジェラルドから車を借りて買い物にいくなどして、

この家における「自分たちのリズム」が確立できた1週間でした。

マダムの会

今週、なゆちは家主のアナに同行してマダムの会に参加しました。

“色んな国の人が参加する”

と聞いて意気揚々と参加したのですが、

いざ行ってみると、参加者は全員ブラジル系の移民の女性達。

となると、公用語もポルトガル語になるので、結構カオスだったようです。

そんなアウェイな環境でもすぐに溶け込むのが、うちの奥さんのすごい所。

知っているポルトガル語のフレーズを披露したり、子供達の遊び相手になることで、すっかりポジションを確立して楽しんだようです。

夜は、その会に参加していたマダムの一人が、なゆちとアナを送りがてら家に遊びに来ました。

英語も堪能な方だったので、僕も話しましたが、

“Your wife is so amazing!(素晴らしいお嫁さんね!)”となゆちを褒めてくれました。

ジェラルドも

“Yes, she is so outgoing. But he is shy.(この子は社交的なんだよ。旦那さんはシャイだけどね。”

とコメントしており、

「シャイと思われてたんだなぁ」と、僕は少し反省しました。

“シャイ”と言われたので、努めて明るく振舞いました

サウナ

今週は、ジェラルドおすすめのサウナ付きのプールに連れて行ってもらいました。

歴史のある施設らしいですが、リノベーションを定期的に行っているため、

サウナ、スチームサウナ、ホットスパ、プール いずれも新しくて綺麗で最高でした。

3人でサウナでたっぷり汗を流した後

僕となゆちは泳ぎ、ジェラルドはアクアジョグを楽しみます。

サウナに入りながら

“I will be missing you(お前達が帰ったら寂しくなるなぁ…)

とジェラルドが話していた姿が印象的でした。

動画編集

なゆちは、空いた時間を使って動画編集を頑張ってくれました。

1日3時間分くらいあるGoProの元データを、まず最初に僕がざっくり10分くらいにまとめて

そこからなゆちが字幕を入れたり、音楽など細かい編集をやる分業制です。

分業と言いつつも、作業量は1:9くらいでなゆちの方が多いので、

なゆち様様です。

今週作った最新動画がこちら。

オープニングや、音楽など、これまでに無い要素を追加して、テンポのいい動画に仕上がっています。

ぜひご覧ください。

サイト移転

サイトのURLを、従来の aizylog.world から、nuk-tabi.blog に変更しました。

新ドメイン取得→サーバーに登録→Wordpressのダウンロード

あたりまではスムーズに進んでいたのですが、

ファイルを移行するタイミングで一回失敗し、サイトが全く見れなくなるという状態になってしまいました。

この時は、吐き気がするほど焦りました。

一旦落ち着いて、同じ問題に直面した人のブログなどを読みながら、

一つ一つ手直ししていき、1日かけて元通りに戻せた時は、涙が出そうになりました。

一度失って、改めて、これまで書きためたこのブログの大切さに気づかされました。

この旅の全てを記録した宝物なので、これからはキチンとバックアップをとりながら運用していくことにします。

その後、さらに丁寧に調べながら移行手続を2日がかりで完了しました。

ブックマーク登録されている方は、当面は自動でリダイレクトされますが、新URLへブックマークの切り替えをお願いします。

別れの準備

近々ニュージーランドを離れることが決定しました。

次の行き先はまた次回以降のブログで記載しますが、

今週は、その準備に奔走しました。

PCR検査

全く症状はありませんし、感染リスクの無いニュージーランドからの出国ではありますが

万が一に備えて出国の2日前にPCR検査を実施しました。

ジェラルドが、かかりつけのメディカルセンターで予約を取り付けてくれました。

一人230ドル(1万5千円)で、やっぱりお金かかるなぁ という印象ですが、これは日本の相場と比べると安いようです。

鼻の奥に細長い棒を入れて採取した粘液を元に検査します。

棒を鼻に入れるときに

「壁に書いてある好きな動物を見ててね」と言われたので、

キリンさんの絵を見ながらガマンしました。

ドキドキ…

検査結果は陰性。

これで安心して出国ができます

この他にも出国に際して、平時には必要とされないいくつかの手続きを行いましたが、それは後日また記載します。

たこ焼きパーティ

出国直前の夜、フェリックス君からお誘いいただき、

彼が友達と企画したたこ焼きパーティーに参加しました。

現地で活躍する日本人や、アジア系のニュージーランド人の友人など、10人近くが集まってのアットホームな会。

皆とても温かくて、飛び入りで参加した僕らのこともよそ者扱いせず、いろいろな情報交換もさせてもらいました。

とても楽しく、ニュージーランド滞在の最後にまた一ついい思い出ができました。

ちなみに、出発前にちょっとした考え方の違いから、ジェラルドと少し気まずい雰囲気になりました。

ユッケ
今振り返れば9対1で僕の方が悪いのですが…

ただ、たこ焼きパーティ中にジェラルドから「悪かった」とメッセージが送られて来ていて、

帰った時にはいつも通り温かく迎えてくれました。

なゆち
残り僅かなので、意地を張らずにいい関係で別れを迎えようね。
ユッケ
はい…
↓チャンネル登録が励みになります!

4 件のコメント

  • とうとう旅も終わりだね。ブログお疲れ様。
    フィッシュ&チップスのテロもなくなると思うと寂しいね

    • えーみーるのコメントのおかげで、ブログのモチベーションを維持することができたよ。改めてありがとう!!
      旅の最終章はこれからなので、フィッシュ&チップス意外で引き続き飯テロさせていただきますよ。お楽しみに👍

  • 次が気になって夜も眠れません。
    そんな私も9月くらいに日本一時帰国を考えています。
    お互い元気で生きていきましょう!

    • 眠れない程気になってくれる友がいるとは知らず、焦らしてしまってすいません。

      僕らも現状、9月を目処に日本に帰ろうと思っていますよ!

      明るい話題が無い昨今ですが、再会の日まで、お互い心身ともに健康で過ごしましょうぞ。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。