めちゃくちゃ忙しかったというわけでもないのですが、気づいたら前回の更新から半年近く経っていました。
グリピの成長記録は、「みてね」に写真をアップするだけで満足してしまっていましたが、やはり定期的に文字にしたためておかないと ということで久しぶりの更新です。
グリピ天才?
親バカかもしれませんが、グリピは天才かもしれません。
まだ2歳にならないのに、おしゃべりが上手すぎて、いわゆる「⚪︎語文」とかそういうレベルではなくて、なんかもう普通にコミュニケーションが取れています。
トリリンガル
基本的には、日本語で話しているのですが、
動画や音楽は英語のものばかり流していた結果、すでに英単語も複数憶えているし、ABCソングも英語も誦んじることができます。
その上、今年の1月から4月まで台湾で生活していたこともあり、時折中国語も使います。
ブヤオ期
そんなグリピは今絶賛ブヤオ期。
「イヤ!」は、中国語で「不要(ブヤオ)!」と発音します。
イヤイヤ期のスタート(1歳半頃)とともに台湾に行ったため、
「イヤイヤ」ではなく「ブヤオ!」で自分のストレスを発散させるようになりました。
最近ではこちらの要求に対しては、とりあえず一旦ブヤオを言うし、
自分がしたくないことは
「ご飯食べる?ブヤオ」
と自問自答するのがグリピ流です。
言語の発達については、もっともっと紹介したい事例があるのですが、書き出すとキリが無いので、また次回以降のブログで少しずつ書くことにします。
グリピ、もうすぐ兄になる
ブログの表題に書いた「新章」というのには二つ理由があって、その一つが「第二子の妊娠」です。
順調にいけば、8月にグリピに弟ができます。
あずき(小豆)
まだ名前は決めていないのですが我が家では、お腹の中にいる第二子を「アズキ(小豆)」と呼んできます。
ちなみに、グリピがお腹の中にいる時は「コマメ(小豆)」と呼んでいました。
なゆちは今回、妊娠4ヶ月〜5ヶ月の安定期に入るくらいのタイミングで悪阻がぶり返してきて、食べる度に気持ち悪くなっていてかなり辛そうでした。
4月に日本に帰国した頃から体調が落ち着いてきて、今はかなり安定した日々を送っています。
アズキはここまで順調に育っていて、最近では特に夜中になるとめちゃくちゃお腹を蹴ってはしゃいでいます。
ニュージーランド行きのプラン
「新章」の二つ目の意味は、かねてから話していたニュージーランド移住計画を本格的にスタートさせたことを指します。
具体的には、2024年の夏(ちょうど来年の今頃!)に移住するプランです。
家族留学
移住するための道筋はPlan A~Cで3つほど考えておりますが、Plan Aは「家族留学」です。
僕は大学院、なゆちは語学学校、グリピとアズキは幼稚園
に、それぞれ留学するという目論見です。
そのための準備として、5月から英語学習を本格化しました。
IELTSで僕は7.0、なゆちは6.5を取得することを短期(9月)の目標に設定したので、育児と仕事の合間を縫って勉強しています。
アズキが生まれてからは、思うように勉強時間が取れないことも多くなると思いますが、
家族で好きな場所で自由に生きていくために、地道に努力を続けて参ります。
やっぱ、ブログいいね!これからも楽しみにしてる。あずきも楽しみ!
エーミールもそろそろブログ書いた方がいいと思うよ!
過ぎちゃったけど、そうちゃん誕生日おめでとう★
なかなか難しいけど、会えた時にはたくさんおしゃべりしよーね(^o^)
かなりなまってる、うちらの日本語もわかってくれると嬉しいです♪
彩葉はじいちゃんの口癖「ほんだってな」と秋田オバにうけた「その顔よ」がブームらしいw
彩葉おもろいなw
十和田にもまた近々連れて行きたいなぁ!