【世界一周】Day206-212🇳🇿ロックダウン4週目(Part2)「ビデオチャット/奥さんの活動報告(料理とヨガ)」

ビデオチャット

地元の友人たち

今週は、地元の小中学校時代の同級生たちとおしゃべりしました。

年に1回会うか会わないかなのに、オンラインで繋がるのが妙に楽しくて金土と、2夜連続で開催しました。

2日目には、僕は、ZOOMのチャットルームのURLをこっそり別の人に教えて、サプライズで飲み会に参加してもらうという楽しみ方を実行しました。

この日は、同級生にしか共有されていないURLを、僕がこっそり先輩に共有していたので

先輩がサプライズでチャットルームに参加してきた時、何も知らない同級生たちが

「おい!なんか変な奴が入ってきたぞwww」

と騒いでいたのが、全部先輩に丸聞こえだったそうです。

僕は遅刻してその場にいなかったので、

先輩「おい、“変な奴”ってなんだよ😡」

同級生「…あ、〇〇先輩!!💦スイマセン!!」

という、場の氷つくやりとりを聞けなくて残念でした。

高田さんと嶋田さん

月曜日には、台湾でできた日本人のお友達(高田さんと嶋田さん)とお話しました。

台湾での知り合いは、大半が仕事絡みのお付き合いなのですが

この2人は純粋なお友達。

長いお付き合いだけど、ほぼ仕事の話はしないので

この日の会話でも「そういえば仕事は何やってるんですか?」とかそんなやりとりが飛び出しました。

ただ3人とも、人生観や世界観が似ていて、話しててすごくしっくりくる関係性なので、

男同士なのに、酒も飲まずに真昼間に1時間半おしゃべりしました。

僕は奥さん、高田さんは長男のケンタロウ君(2歳)、嶋田さんは4匹の犬(高田さんの飼い犬)を同席させての楽しいオンラインお茶会。

マフィンと紅茶をお供に

高田さんは、僕ら夫婦が一緒に仲良くさせてもらっていて、

勝負好きな奥さんとは、ボードゲームで競い合うライバルでもあります。

また、奥さんも犬が大好きなので、台湾時代は高田さんちのワンちゃん達に心から癒されていました。

↓2015年当時の高田さんちのワンちゃん達

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

A post shared by なゆち🇯🇵🇹🇼 (@nykfire) on

奥さんと嶋田さんは初対面でしたが、旅の話や犬の話など、僕を抜きしにても盛り上がっていました。

特に、旅の話については、ありがたいことに最近僕らのブログやインスタを細かくチェックしてくれているらしく、

「犬と追いかけっこしてましたね」とか「AMEXの年会費高いカード使ってますよね」とか

「よくそんなこと覚えてるなぁ」という感心してしまうほどディープな部分に言及してくれて嬉しかったです。

かねこちゃん

奥さんも台湾在住中に、かねこちゃんという大切な友達ができました。

仕事を通じての出会いでしたが、年の近い日本人女性同士意気投合し、プライベートでも付き合うようになったようです。

昨年8月、台湾での披露宴に参列してくれた、かねこちゃん

ここで、

あなたはもっとも多くの時間をともに過ごしている5人の平均である。

という、アメリカの起業家ジム・ローン(Jim Rohn)氏が唱えた、有名な説があります。

ご存知でない方は、以下の動画(↓)によくまとまっているので、ぜひ見てみてください。

今週この言葉について、「自分にとっての5人は誰か」という話を奥さんとしていたところ

尊敬できる友人として、奥さんにとっての5人の中に、かねこちゃんの名前が挙がりました。

思い出したら無性にお話したくなったようで、奥さんはその場でアポを取り、あっと言う間にZOOM飲み会の開催に至ったわけです。

最初は二人の会話を遠くで聞いていただけでしたが、途中から楽しくなって僕もジョインしてしまいました。

頭の回転が早く、話が面白いし、聞き上手なかねこちゃん、さすが奥さんが尊敬する友人だなぁと妙に納得しながら、

楽しくおしゃべりしました。

このブログも、毎日欠かさず読んでくれると言っていたので、今僕の中でもかねこちゃん株が急上昇中です。

追記:後に台湾でかねこちゃんと再会を果たしました。

エリコ

水曜日、奥さんは高校時代からの友人、エリコと長電話。

昨年9月の結婚式にて:奥さんとエリコ(真ん中)

小学校の先生をしているエリコからは、休校による影響など、普段聞くことのできない、学校側の苦労も聞けました。

二人は話が尽きず、エリコは、僕らがこれまでに行った国を地図帳(懐かしいw)で辿りながら話を聞いてくれました。

予習も欠かさない誠実な人柄

途中からは、エリコのご両親も加わって、

なんだか家に遊びに行っているような感覚で和気藹々と楽しみました。

タケノコくいてぇ

奥さんの活動報告

今週の料理

今週は、二人で一緒にキッチンに立つことが多く、分担してたくさんの料理に挑戦しました。

唐揚げ定食
ステーキセットとおかわりポテト(左上)
タンドリーチキンと海鮮カレーパスタ
キーマカレーの餃子添え
手作りチョコマフィンとヌテラバナナトースト
いつもの餃子
オムレツ入りトースト
ハンバーグ定食(玉ねぎソース)

今週の一押し

旦那さんが鍋炊きご飯を習得してくれたりお味噌汁を用意してくれたりしたおかげで、

私はメインディッシュに集中して取り組むことができました。

どれも人生初挑戦のものばかりですが、「美味しい美味しい」とたくさん褒めてもらったので

今、完全に料理に燃えています。

  • ハンバーグとステーキ
手作りソースがポイント
表面はフライパン、中はオーブン
旦那さんがアボカドを添えます
「丁寧に作ったから、美味しいねえ」
  • 唐揚げ
小麦粉が売ってなくて、お菓子作りの粉で代用したけど、カリカリの激うまでした。
  • ムケッカ(ブラジルの海鮮スープ)
トマトベースの味付け
中はシーフードたっぷり(魚、イカ、エビ)
  • エビの味噌汁
ムケッカに使った残りをお味噌汁の出汁に
  • キーマカレー
美味しいけど、かなりスパイシー(卵とトマトで中和)
一口味見
「(止まらないっす)」
  • タンドリーチキン
想像以上の美味しさ
ヨーグルトとスパイスで下味
  • ホットサンド
アボカド、チーズ、ベーコン、オムレツ入り

今週のスイーツ

チョコレートマフィン(大とプチ)
オーブンでふっくら焼き上げ
大量のチョコチップ入り
「味見させて」
冷やします
完成 

ヨガ

4週目に入り、もはやヨガは生活の一部になってきています。

理想は、このロックダウンが終わって、ネット環境がなくなってからも、ヨガを続けていることです。

そのために、ルーティンとして続けていく内容を、じっくり吟味して決めたいと思います。

理想の完成形(フリー素材から拝借)

私は”柔軟とコア”を強化したいので、筋トレとストレッチを程よくミックスさせていきたいです。

まずは衰えた筋力の強化です
経済講義を聞きながらストレッチ
ながらスマホ
3週間の成果。今後に乞うご期待!

英語のシャドーイング

BBCのラジオを聞いたりして、なんとなく満足していましたが、実際に話すときに口が動かないので、訓練のために、シャドーイングを始めました。

シャドーイングすると自ずと文章も覚えて自分の中にストックできるので、頭のストレッチがてら続けたいと思います。

『ビジネス英会話』を使ってます

こんな感じで毎日時間があっという間に過ぎて、ついつい夜中3時くらいまで夜更かししてしまいます。

来週は早寝早起きの生活スタイルに戻したいです。

↓チャンネル登録が励みになります!

2 件のコメント

  • 飯テロ回ですね。読んでるこちらも大根餅が進みました。
    でも途中で「かねこちゃん」って人の顔が丸々としてて、慌てて箸が止まりました。
    でも「かねこちゃん」って人を褒めていて、やっぱり大根餅が止まらなくなりました。

    • かねこちゃんをよく知る人へ
      コメントありがとうございます。
      さすが「かねこちゃん」をよく知るだけあって、彼女さながらコメントもウィットに富んでいるなぁと感心させられました。
      大根餅、ぼくも大好きです。

      かねこちゃんへ
      きっとかねこちゃんも大根餅を食べながらブログ見てくれてるかもと、その姿を想像してフフっとなったよ。
      またおしゃべりしよう!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。