台湾新生活-Day50「ヘルシーと胃もたれ」

心地の良い朝

土曜ですが6時に起床したこの日、

部屋の掃除から1日をスタート。

この音楽を聴きながらノリノリで

床を掃いて、トイレを掃除して、布団カバーを洗って、

心地の良い朝です。

その後、ブログを更新して、ジムに行って運動した帰り道、

自助餐を発見しました。

自助餐

「自助餐」とは、日本の学生食堂や社員食堂とかによくある、簡易ビュッフェ的な庶民食堂で、台湾では町の至る所にあります。

この店はベジアリアン専用

リーズナブルな価格で、好きなもの好きな量だけ食べられるので、かなり経済的です。

75元(270円)

お昼なので、野菜を中心に軽めのチョイス。

ユッケ
サブウェイのサラダの半額の値段なので、こっちの方が良さそうです。

のんびり過ごす

今週末は、特にやらなきゃいけないこともないので、

自分のやりたいことをやってのんびりと過ごせます。

最近興味を持っている地政学やAIについて学習したり、開幕が近づいたプロ野球のオープン戦を観たり、

一通り楽しんだあとは、

ユッケ
去年の今頃何してたかな。

と気になって、過去のブログを振り返りました。

去年の今頃はホビット村

去年の今頃は、もうニュージーランド入りしていたんですね。

ニュージーランドは、正直

なゆち
ホビット村あるし、一応行っておこうか。

くらいのテンションで、あまり期待していなかったですし、

当初の予定では7日間の滞在予定でした。

それが、まさか4ヶ月以上の滞在になり、僕らの将来の移住先となるとは、全く予想していませんでした。

つくづく人生は面白いと思います。

胃もたれなゆち

日本はお彼岸なので、なゆちはこの日、

パパの実家がある銚子(隣町)のお墓参りに行き、

帰りに、銚子の有名なお店でご馳走を食べたようです。

ユッケ
羨ましい!おいしかったでしょ?!
なゆち
おいしかったけど胃もたれヤバい…

と、予想に反してテンションが下がってました。

毎日ママが作ってくれている料理がいかに健康か、改めて感謝するきっかけになった1日でしょう。

↓チャンネル登録が励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。