台湾新生活-Day185~188「夜寝ない/父の日」

寝つきが悪いグリンピース

最近のグリンピースは、日中はよく寝るのに夜部屋を暗くすると

ぱちっと目を見開いて、寝かしつけようとしてもなかなか寝てくれません。

寝たかと思っても、すぐに目を覚まして泣いてしまうので

この1週間は僕らもほとんど寝られずに

結構疲弊しました。

なゆち
なんで寝ないのかなぁ…
OMG

ねんトレ

同じ時期に出産した友人に話を聞くと、

どうやらすでに「ねんねトレーニング(通称:ねんトレ)」を実践して、おかげで夜はぐっすり眠ってくれているようです。

そこで、

僕らも夜は眠くなくても早めに電気を落として「寝るモード」を、

朝は仮に夜寝不足でもカーテンを開けて光を取り込み「起きるモード」を、

それぞれ演出することで、

グリンピースに生活習慣をつけてもらうことを狙いました。

眠いのに散歩に連れて行かれる
ユッケ
お風呂も毎日同じ時間に入れるのが大事らしいです。

始めて2日くらいは、あまり効果が現れず、

ユッケ
やっぱ無理かぁ

と凹んでいましたが、

昨晩は努力が実ったのか、夜は早めに、深い眠りについてくれて、

そのまま5時過ぎまで眠り、

一度起きて授乳をした後も、すぐに寝入ってくれて

そこから朝の8時まで再びしっかり眠ってくれました。

Zzz
なゆち
おかげで私も睡眠たっぷり取れました!

とはいえ、今日がうまくいったからといって明日また成功するとは限りません。

毎日試行錯誤しながら、グリンピースと生活リズムを作っていこうと思います。

父として迎える「父の日」

本日、8月8日は台湾の「父の日」です。

思えば去年の今頃も台湾で父の日を祝いました。

しかし、去年とは打って変わって、

今年は初めて父として迎える父の日です。

父と息子

台湾では、父の日や母の日を、一家総出でお祝いする風習があります。

我が家でも、なゆちの従姉姉妹の家族と、そのご両親(なゆちの叔父叔母)が集まって、

皆んなでお祝いしました。

「父の日」といえど、親戚同士が集まれば、やはり主役は子供です。

特に生まれたてのグリンピースは皆んなの注目の的。

今日はカラフルな服で行くぜ!

みんなでワイワイおしゃべりをしたりゲームをしたり、

ご馳走やケーキを食べたり

楽しかったことは言うまでもなく、

こうしてたくさん人がいると、代わる代わる皆んながグリンピースの世話をしてくれるので

僕となゆちがじっくり休むことができて最高でした。

グリンピース「俺は疲れた」

訪れた親戚たちからプレゼントもたくさんいただいて、これからの生活がさらに楽しくなりそうです。

なゆち
抱っこ紐は、これからの生活の頼もしすぎる味方になることでしょう!

この家での暮らしは今週で終わり、来週からは台北に行きます。

滞在の最後に、賑やかで楽しい思い出ができて幸せな1日でした。

↓チャンネル登録が励みになります!

2 件のコメント

  • すずまるは、今頭が半分ぐらい抱っこ紐から出てるので、宗ちゃんまだ小さいんだな〜(´∀`)と幸せな気持ちになりました。笑

    親戚集合私も大好きです!ほんとに休める!w

    • 頭が埋もれてると、中で窒息してないか不安になるので早く頭出てほしいですw

      子供産まれて改めて親戚の有り難みに気付かされますね!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。