素晴らしい無料体験
日曜は、夕方までは家でお互い作業に没頭して過ごした後、
午後5時に予約していた満月の試食に出かけました。
コロナの影響で、予約していたママ教室や満月の試食のキャンセルが相次ぐ中、
感染対策を徹底した上で、妊婦のためにコロナ禍でも予定通り開催してくれるお店があることはありがたいことです。
台湾で久石譲
こちらのお店では、単に試食をするだけではなく、
“胎教にいい良質な音楽を聴きながら試食を楽しめる”
ということを事前に聞いていました。
お店に到着すると、1階のスイーツ売場ではなく、2階に通されました。
そこには大きな2台のピアノが。
そして、専属のピアニストの方が、僕たちのためにピアノの演奏をしてくれました。
と、テンションが上がった直後、楽曲を聴いて更に興奮が爆発。
なゆちが一番好きな曲で、自分でも練習したり、家でもよく聴いている楽曲です。
そのことを伝えると、ピアニストさんも喜んでくれて、
「他に何かリクエストはありますか?」
と聞いてくれました。
そして、なゆちのリクエストに答えて、「魔女の宅急便」の主題歌や、「紅の豚」の音楽も披露してくれました。
素敵なピアノの演奏を聴きながら、美味しいスイーツとお茶をいただき、大満足の1時間でした。
しかもプレゼント付き
と感激していたところ、
「SNSで体験をシェアしてくれたら、追加で贈り物を用意します。」
とのことで、迷わずフェイスブックに投稿。
すると、持ち帰り用のスイーツ(2000円相当)に加えて、
お車代として、現金500元(1800円)をいただきました。
まさに至れり尽くせりで、
これまでの満月試食の中でもベストな体験ができました。
そこで、帰宅後二人で相談し、満月禮(出産の内祝い)はこちらのお店でオーダーすることを決めました。
外食禁止へ
帰り道、スイーツ店の近くの老舗台湾料理店で外食を楽しみました。
台北では、感染拡大を受けて、本日24日(月)から全てのお店でイートインが禁止(まずは2週間)となります。
外食文化が根付く台湾ではこれは大きなインパクトです。
ただ、もともとテイクアウトでの提供もしているお店が大半で、加えてUberEatsの普及もあり、
営業は続けられるお店が多いようなので、よかったです。
1日あたり200~300人の感染増加 という数字以上に台湾での反応は大きく、
これ自体は素晴らしいことだと思いつつも、
この厳戒態勢が小豆出産時まで続くようだと、病院への出入りなども色々と制限されてしまうのでキツいなぁと状況です。
これは何度も言いますが、どんな状況でも日々を楽しむ余裕は忘れずに生活していこうと思います。
なゆちsummer弾いてたね!懐かしい!!
良い曲だよな〜…私もたまに弾いてたけどもう弾けなそうです。笑
付き合って初めて実家に遊びに行ったときに弾いてくれた思い出があります。
(サビの“テレレレレッレレー”だけの無限ループバージョン)
はるすずママもピアノ弾けるんですね、すごいなぁ。
ちなみに、ハンドルネームの「←安定中」というのが、安定の深夜投稿なのか、新しいハンドルネームが定着してきたことなのか、気持ちが安定していることを指しているのか
じっくり考えてしまいましたw
昔は幼稚園の先生も興味があってピアノも習ってたので、実はそこそこ弾けますw
ちなみに名前がですw
寝る時間は結局朝方でございます。泣
「はるすずママは、ピアノガチだったんだよ!」となゆちから教えてもらいました。
小豆が生まれたらぜひSummerを弾いてくれたら嬉しいです。
>安定
名前でしたかw
朝起きてコメント来てるのは嬉しいので、そのライフスタイルこちらとしてはウェルカムです。